1 校訓制定の趣旨
本校の理念を表す道しるべとしての語句を示し、校訓を合い言葉に誇りを持ち、自己実現を図り自立するこころ豊かな生徒の育成を目指す。
2 校訓の説明
この校訓は、校歌の歌詞内容を熟慮・検討し一番にある「清新の意気はつらつと」と二番の歌詞の「真理を訪ね、智を磨き」、三番の歌詞の「きたえし体、強き意志」を取り校訓とした。
創立30周年に制定された校歌の理念、「本校の歴史と伝統を重んじ、常に真理を求め誇りと気概を持って自立する、世界に羽ばたく人材」をめざし、創立60周年の今年、平成20年を機に、さらに母校の発展と個々の生徒の成長を願い校訓として制定した。
・意気清新・・気持ちにやる気がみなぎり、その姿勢は新鮮で生き生きと活力に満ちあふれている状態を表す。学習や、様々な行動、人との関わり等々、日常の生活で活力に満ちあふれる姿勢や構えを持つ魅力ある人物を育てる。
・真智錬磨・・世の中のあらゆる事象や物事の正しい法則や事実を着実に正しく把握する能力や理解する能力、学習する力を養うため、自分自信を厳しく磨き努力をおしまない人物を育てる。
・高志剛健・・たくましい体とゆたかな心と強靱な精神を持ち、常に高い目標と信念をもって歩む人物を育てる。
第18代校長 長嶺明浩
・ 意気清新
・ 真智錬磨
・ 高志剛健
平成21年1月21日制定
平成21年3月12日校訓碑設置